クエリ バーに [ Sort] オプションが表示されている場合は、返されるドキュメントの並べ替え順を指定できます。
並べ替え順の設定
並べ替え順を設定するには
AtlasGoData ExplorerAtlas で、プロジェクトの ページにGoします。
まだ表示されていない場合は、プロジェクトを含む組織をナビゲーション バーの Organizations メニューで選択します。
まだ表示されていない場合は、ナビゲーション バーの Projects メニューからプロジェクトを選択します。
サイドバーで、 Database見出しの下のData Explorerをクリックします。
Data Explorerが表示されます。
注意
また、Clusters ページに移動し、Shortcuts 見出しの下の Data Explorer をクリックします。
並べ替え順 を設定します。
コレクションを選択します。
クエリ バーで Options をクリックします。
sort
ドキュメントを [Sort] フィールドに入力します。フィールドで昇順を指定するには、ソートするドキュメントでフィールドを [
1
] に設定します。フィールドで降順を指定するには、並べ替えドキュメントでフィールドを [
-1
] に設定します。
例
以下の
sort
ドキュメントでは、最初にyear
を基準に結果を降順で並べ替え、各年ではname
を基準に昇順で並べ替えます。{ year: -1, name: 1 } 入力中は、有効なクエリが入力されるまで、 Find ボタンは無効にされ、 Sort ラベルが赤色で表示されます。
[Find] をクリックしてクエリを実行し、更新された結果を表示します。
クエリをクリア
クエリ バーとクエリの結果を消去するには、[Reset] をクリックします。
Atlas クエリとMongoDBクエリおよびSQLクエリの比較
$sort
は、SQL の SELECT
ステートメントでは ORDER BY ...
句に対応します。
例
3,235 件の記事があり、見出しがアルファベット順に並んだ状態で表示したいとします。
- SQL
SELECT * FROM article ORDER BY headline ASC; - MongoDB 集計
db.article.aggregate( { $sort : { headline : 1 } } ); - Atlas ソート オプション
$sort : { headline : 1 }
詳細
MongoDB マニュアルのsort
エントリを参照してください。