System CPU アラートは、MongoDB プロセスでの CPU 使用率が指定されたしきい値に達したことを示します。このしきい値は、アラートの作成時に指定します。
アラート条件
プロジェクト レベルの アラート設定ページで次のアラート条件を構成して、アラートをtriggerできます。
System: CPU (Steal) % is は、CPU 使用率が保証されたベースラインの CPUクレジット蓄積率を、指定されたしきい値より超えた場合に発生します。CPUクレジット蓄積の詳細については、 バースト可能なパフォーマンス インスタンスについては、 Amazon Web Services のドキュメントを参照してください。
注意
System: CPU (Steal) % isアラートは、EC2インスタンスのクレジット残高を全て使い切った時に適用されます。Atlas は バースト可能なパフォーマンスインスタンス をサポートするAmazon Web Services EC2 インスタンスに対してのみこのアラートをトリガーします。現在のところ、M10 と M20 のクラスタータイプが該当します。
System: CPU (User) % is CPU 数で正規化した MongoDB プロセスの CPU 使用率が、指定したしきい値を超えたときに発生します。
一般的な Triggers
最適化されていないクエリは System CPU のアラートにつながる可能性があります。また、現在のクラスター階層では現在のワークロードがサポートされていない可能性があります。
当面の問題の修正
クエリのパフォーマンスを向上させるために、1 つ以上の インデックスを追加することを検討します。
長期的な解決策の実装
現在のワークロードで使用されている CPU 使用率を減らすために、クラスターをより高い階層にアップグレードすることを検討します。クラスターのアップグレードの詳細については、「クラスターの変更」」を参照してください。
進捗状況の監視
Normalized System CPU チャートを表示して、ノード上のすべてのプロセスの CPU 使用率を監視します。CPU 使用率は CPU コア数で割った 0~ 100% の範囲でスケーリングされています。
CPU 使用率を監視して、より高いクラスター層にアップグレードするかどうかを判断します。
アラートのトリガーになった使用状況が見えない場合は、該当する期間の上でマウスをクリックしてドラッグし、 Normalized System CPU チャートを拡大してください。高解像度のビューを使用すると、概要では確認できなかった CPU 使用率の急激な上昇を特定できる場合があります。
詳細については、 「 クラスター メトリクスの表示 」を参照してください。