Join us Sept 17 at .local NYC! Use code WEB50 to save 50% on tickets. Learn more >
MongoDB Event
Docs Menu
Docs Home
/ / /
Ruby ドライバー
/

MongoDB に接続する

1

ruby-quickstartディレクトリ内の quickstart.rbファイルに移動します。このチュートリアルの ダウンロードとインストール ステップから、次のコードをコピーして、Bunder コードの下に貼り付けます。このコードはMongoDBに接続し、sample_mflixデータベース内の moviesコレクションをクエリします。

uri = '<connection string>'
begin
client = Mongo::Client.new(uri)
database = client.use('sample_mflix')
movies = database[:movies]
# Queries for a movie that has the title 'Back to the Future'
query = { title: 'Back to the Future' }
movie = movies.find(query).first
# Prints the movie document
puts movie
ensure
client&.close
end
2

<connection string> プレースホルダーを、このチュートリアルの「 接続文字列の作成 」ステップからコピーした接続文字列に置き換えます。

3

ruby-quickstartディレクトリから、次のシェルコマンドを実行してアプリケーションを実行します。

ruby quickstart.rb

コマンドライン出力には、検索された映画ドキュメントの詳細が含まれます。

{"_id"=>BSON::ObjectId('...'), "plot"=>"A young man is accidentally sent
30 years into the past in a time-traveling DeLorean invented by his friend,
Dr. Emmett Brown, and must make sure his high-school-age parents unite
in order to save his own existence.", ...
"title"=>"Back to the Future", ...

エラーが発生した場合や出力が表示されない場合は、quickstart.rbファイルに正しい接続文字列が指定されており、サンプルデータがロードされていることを確認してください。

これらの手順を完了すると、ドライバーを使用して MongoDB 配置に接続し、サンプル データに対してクエリを実行し、結果を出力する動作するアプリケーションが作成されます。

注意

この手順で問題が発生した場合は、MongoDB Community フォーラムでサポートを依頼するか、このページの右側にある Rate this pageタブを使用してフィードバックを送信してください。

戻る

接続文字列の作成