Overview
このガイドでは、 Javaドライバーがサーバー設定を管理する方法について学習できます。
サーバー設定の構成
サーバーと対話するときのドライバーの動作を変更するには、接続文字列に次のパラメーターを含めます。
| オプション名 | タイプ | 説明 | 
|---|---|---|
| 
 | string | 接続ハンドシェイク中に MongoDB インスタンスに提供されるアプリケーションの名前を指定します。 サーバー ログとプロファイリングに使用できます。 デフォルト:  | 
| 
 | string | ドライバーが使用するサーバー監視プロトコルを指定します。  デフォルト:  | 
| 
 | integer | ドライバーがクラスター内の各サーバーの現在の状態を決定するために待機する頻度をミリ秒単位で指定します。 デフォルト:  | 
次の例では、クラスター モニターが 15 秒ごとにサーバーへのアクセスを試行することを指定します。
ConnectionString connectionString = "mongodb://<host>:<port>/?heartbeatFrequencyMS=15000" MongoClient mongoClient = MongoClients.create(connectionString) 
これらのパラメータの詳細については、ConnectionString APIドキュメントを参照してください。
applyToServerSettings() メソッドをチェーンして、各MongoDBデプロイ を監視するときにドライバーの動作を変更します。
次の表では、 設定に連鎖させてドライバーの動作を変更できる方法について説明します。
| 方式 | 説明 | 
|---|---|
| 
 | サーバー関連のイベントのリスナーを追加します。 | 
| 
 | サーバー モニター関連のイベントのリスナーを追加します。 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | クラスター モニターがサーバーへの到達を試行する間隔を設定します。 デフォルト:  | 
| 
 | サーバー監視チェックの最小間隔を設定します。 デフォルト:  | 
この例では、MongoDB 配置で次のドライバーの動作を指定します。
- サーバー監視チェックの最小間隔は、少なくとも - 700 MILLISECONDS
- クラスター モニターはサーバーへのアクセスを試行します。 - 15 SECONDS
MongoClient mongoClient = MongoClients.create(     MongoClientSettings.builder().applyConnectionString(new ConnectionString("<your connection string>"))     .applyToServerSettings(builder ->         builder.minHeartbeatFrequency(700, MILLISECONDS)         .heartbeatFrequency(15, SECONDS))     .build()); 
連鎖メソッドの詳細については、MongoClientSettings.Builder APIドキュメント を参照してください。