説明
sh.setBalancerState(state)MongoDB 6.0.3 以降では、自動チャンク分割は実行されません。 これはバランシング ポリシーの改善によるものです。 自動分割コマンドは引き続き存在しますが、操作は実行されません。 詳細については、「バランシング ポリシーの変更 」を参照してください。
6.0.3 より前のバージョンのMongoDBでは、
sh.setBalancerState()は、バランサーを有効にしている場合は自動分割も有効にし、バランサーを無効にしている場合は自動分割を無効にします。バランサーが現在有効か無効かを確認するには
sh.getBalancerState()を使用し、その現在の状態を確認するにはsh.isBalancerRunning()を使用します。重要
mongosh メソッド
このページでは、
mongoshメソッドについて記載しています。ただし、データベースコマンドや Node.js などの言語固有のドライバーのドキュメントには該当しません。データベースコマンドについては、
balancerStartコマンドとbalancerStopコマンドを参照してください。MongoDB API ドライバーについては、各言語の MongoDB ドライバー ドキュメントを参照してください。
重要
インスタンスではのみ
sh.setBalancerState()mongosを実行できます。sh.setBalancerState()mongod{ インスタンスで実行すると エラーが発生します。sh.setBalancerState()メソッドには次のパラメーターがあります。
互換性
このメソッドは、次の環境でホストされている配置で使用できます。
MongoDB Atlas はクラウドでの MongoDB 配置のためのフルマネージド サービスです
重要
このコマンドは、M0 および Flex クラスターではサポートされていません。詳細については、「 サポートされていないコマンド 」を参照してください。
MongoDB Enterprise: サブスクリプションベースの自己管理型 MongoDB バージョン
MongoDB Community: ソースが利用可能で、無料で使用できる自己管理型の MongoDB のバージョン