定義
- Mongo.setWriteConcern()
- 接続オブジェクトの - Mongo()書込み保証( write concern )を設定します。- MongoDB の書込み保証 (write concern) の概要については、「書込み保証 (write concern ) 」を参照してください。 
互換性
このメソッドは、次の環境でホストされている配置で使用できます。
- MongoDB Atlas はクラウドでの MongoDB 配置のためのフルマネージド サービスです 
- MongoDB Enterprise: サブスクリプションベースの自己管理型 MongoDB バージョン 
- MongoDB Community: ソースが利用可能で、無料で使用できる自己管理型の MongoDB のバージョン 
構文
コマンドは、次の形式をとります。
db.getMongo().setWriteConcern( { w: <value>, j: <boolean>, wtimeout: <number> } ) 
フィールドは次のとおりです。
| フィールド | 説明 | 
|---|---|
| 
 | 書込み (write) を確認しなければならない 
 詳しくは、 書込み保証( write concern) の仕様を参照してください。 | 
| 
 | ブール値。  | 
| 
 | 書込み保証 (write concern) の確認を待機するミリ秒数。  | 
例
次の例を参照してください。
db.getMongo().setWriteConcern( { w: 2, wtimeout: 1000 } )